みなさん、こんにちは。 昨日に引き続き、プレスリリース前の先行案内です! 「『こどもゼミー科学の言葉ー』は難しそう」 「まずは読書感想文だけでもなんとかしたい」 という声にもこたえられるようにご用意したのが、「言の葉デッサンー夏休み特別編ー」です。 現在開催している「言の葉デッサンー体験ワーク編ー」の夏休み版です! 体験ワーク編は現在開催中で、合計4回開催のうち、あと2回残っています。 あと2回は […]
みなさん、こんにちは^^ 今日はとっても素敵な朗報です。 素敵なって自分で言っちゃだめですね^^ゞ ですが、素敵なんです!(笑) プレスリリースを出す前なんですが、いつもブログをご覧くださっている皆さんにはいち早くお知らせしちゃいます! 読書感想文と自由研究という夏休みの二大宿題。 毎年、子どもたちも親御さんも悩ませるこの二大宿題。 この2つを一気にサポートする企画を開催できることになりました! […]
みなさん、こんにちは。 科学者の先生方の「言葉」を届ける新しい取り組み「ひとこと」からの第四弾の投稿です。 今回も、「市民と科学者のトークグループ CAS talk」でいつも記事を書いてくださっている松田先生からの「ひとこと」です。 ★「ひとこと」第四回投稿★ 〈タイトル〉 枝垂れ桜の謎 〈本文〉 枝垂れ桜の枝はどこまで枝垂れるのか? 今春、芽吹きの枝垂れた枝が地表の20cmくらい上で方向を […]
学びの芽育がこれまでにリリースしてきた情報やセミナーなどのまとめの記事をつくりました。 これからのリリース情報も随時、ここに追記していきます^^ ぜひご参考ください。 (各講師のプロフィールは、開催時点のものです。) 2021年10月 子ども科学セミナー「科学への扉」第一弾記念 特別企画 「ウイルスとわたしたち」 講師:加藤茂孝先生 (国立感染症研究所室長、日本ワクチン学会理事、米国疾病対策センタ […]
皆さん、おはようございます。 今日はたまの早起き日です(笑) ところで、今日は公式ラインのことです。 最近、SNSをフォローしてくださる方が増えていて、とてもうれしいなぁって思っています。 それで、学びの芽育の公式ラインやSNSの活用について少し皆さんに共有しますね。 学びの芽育では、Twitter・Facebook・Instagramで私の思い(言葉)や学びの芽育の情報を発信し、ラインは連絡手段 […]
みなさん、こんにちは。 科学者の先生方の「言葉」を届ける新しい取り組み「ひとこと」からの第三弾の投稿です。 今回も、私と一緒に「市民と科学者のトークグループ CAS talk」の代表をしている加藤先生から、皆さんに伝えたい「ひとこと」です。 ★「ひとこと」第三回投稿★ 〈タイトル〉 我々はネアンデルタール人と混血していた! 〈本文〉 遺伝物質(DNA)分析の手法が飛躍的に進んだこの20年 […]
皆さん、こんにちは。 梅雨のじめじめした時季ですが、夏の足音も聞こえてくる頃ですね。 もうあと1ヶ月もしたら夏休みです。 みなさんは、今年の夏休みはどんな夏にしたいですか? この間、子どもたちからも保護者の皆さんからも「毎年、夏休みの作文や読書感想文に頭を悩ませている」という声をきいてきました。 学校の先生をしている友人たちからも、同じような声をきいていて、「民間で作文や読書感想文のサポートがある […]
みなさん、こんにちは。 今日は、学びの芽育に合っているお友達についてお話しします。 学びの芽育に来るお友だちには主に2パターンあります。 1.何か「苦手」なところが目立ちがち お勉強だったり、お友だちとのコミュニケーションだったり、「思うようにいかないなぁ」とか「伝わらないなぁ」とか・・・とても苦手意識を持っていたり、苦手なところに目が行きがちだったりするケースです。 2.何か飛び出た「得意」が目 […]
みなさん、こんにちは。 先日、お知らせしました科学者の先生方の「言葉」を届ける新しい取り組み「ひとこと」からの第二弾の投稿です。 今回は、私と一緒に「市民と科学者のトークグループ CAS talk」の代表をしている加藤先生からの「ひとこと」です。 ★「ひとこと」第二回投稿★ 〈タイトル〉 我々はどこから来たのか? 〈本文〉 アメリカのボストン美術館にポール・ゴーギャンの印象的な絵があります。横長 […]
みなさん、こんにちは。 学びの芽育の西川です。 今日は、学びの芽育でのお勉強の様子を少しご紹介します。 学びの芽育では、子どもたち(生徒たち)が私と一緒にお勉強する時間に勉強する内容は、「子どもたち本人が」決めます。 これは、私の譲れないポイントです。 とはいえ、最初は、子どもたちも自分で決めるのに慣れていないので、少しヒントを出します。 「例えば、漢字を10回書くとか、英単語を10個完ぺきに覚え […]