【芽育】公式ラインについて
- 2022.06.23
- 学びの芽育
皆さん、おはようございます。
今日はたまの早起き日です(笑)
ところで、今日は公式ラインのことです。
最近、SNSをフォローしてくださる方が増えていて、とてもうれしいなぁって思っています。
それで、学びの芽育の公式ラインやSNSの活用について少し皆さんに共有しますね。
学びの芽育では、Twitter・Facebook・Instagramで私の思い(言葉)や学びの芽育の情報を発信し、ラインは連絡手段として使っています。
お問い合わせするとき、お問合せフォームやメールだとかしこまっていて、問い合わせにくいという人もいると思うので、ぜひラインを活用してくださいね。
私自身、自分が「問合せする側」のとき、そう感じちゃうんです。
「メールかぁ・・・。えっと・・・宛名書いて『お世話になります』から始めて、締めくくりの言葉は・・・」みたいな。
その点、ラインだとチャット形式で気軽に問い合わせることができるなぁと。
とはいえ、「ライン登録するといっぱい広告くるとこあるもんなぁ・・・ラインの受信BOXすぐにたまっちゃうし、他の日常の連絡が流されてしまう・・・」とも思っちゃうんです。
なので、皆さんにもぜひ、気軽に便利に、学びの芽育にも問い合わせてもらえたらうれしいなぁと思って、公式ラインを用意しています。
もし、案内や広告が届くかもしれないことでライン登録を躊躇している方がいらっしゃいましたら、学びの芽育からはラインでたくさん案内や広告を送ることはありませんので、安心して登録いただけたらと思います^^
-
前の記事
【CAS×芽育】ひとこと vol.3 2022.06.22
-
次の記事
【芽育】これまでのプレスリリース・セミナーのまとめ 2022.06.27