【C芽】ひとこと科学75「都市の桑の実」
- 2023.12.06
みなさん、こんにちは。 前回に引き続き、松田先生からの投稿です。 「なんでこの木はここにあるんだろう?」 「なんでこの花はここに咲いてるんだろう?」 そんなことを考えたことはありますか? 何事にも必ず「なんでなんで」があります。何事にも必ず「わけ」があります。 本当はすぐ近くにたくさん眠っている「なんでなんで」を一緒に見つけませんか?^^ それでは今回も、日々の中に「なんでなんで」を感じて見つけ […]
学びの芽育の活動日誌 | お子さまが自ら楽しく学ぶ様子などをご紹介します♪
みなさん、こんにちは。 前回に引き続き、松田先生からの投稿です。 「なんでこの木はここにあるんだろう?」 「なんでこの花はここに咲いてるんだろう?」 そんなことを考えたことはありますか? 何事にも必ず「なんでなんで」があります。何事にも必ず「わけ」があります。 本当はすぐ近くにたくさん眠っている「なんでなんで」を一緒に見つけませんか?^^ それでは今回も、日々の中に「なんでなんで」を感じて見つけ […]
みなさん、こんにちは。 前回に引き続き、松田先生からの投稿です。 あなたの周りにはどんな似たものがありますか? 虫も他の生き物も、人間も、言葉も・・・似ているけど、実は違うものってありますよね。 その共通点と違いを知ると、「なんでなんで」もきっともっと出てきます^^ 「似ているもの・似ていないもの」視点で、身の回りを見てみるのもおもしろいかもしれませんよ。 きっとたくさんの「なんでなんで」すぐ近 […]
みなさん、こんにちは。 前回に引き続き、松田先生からの投稿です。 皆さんは、普段、こんなにコガネムシのことについて考えたことはありますか? この機会に、コガネムシだけでなく、身の回りにいる虫や生き物に興味を持ってみるのも良いかもしれませんね。 きっと「なんでなんで」はすぐちかくにたくさんありますよ^^ それでは今回も、日々の中に「なんでなんで」を感じて見つけて、考えて、答えを発見して、それを立証 […]
みなさん、こんにちは。 前回に引き続き、松田先生からの投稿です。 松田先生のコガネムシの話からどのくらいの「なんでなんで」が出てくるかなぁと創造しています。 今回も、日々の中に「なんでなんで」を感じて見つけて、考えて、答えを発見して、それを立証する、 「問を立てる→思考する→発見する→エビデンスを取る」 この循環をこの記事で実践してみてもらえたらと思います。 ★今回の投稿★ 〈タイトル〉 コガネ […]
みなさん、こんにちは。 前回に引き続き、松田先生からの投稿です。 トップの写真を見て、何を想像しましたか? この虫が何の虫かわかりますか? 今回は、写真から「想像してみる」というエッセンスも入れてみました。 それでは今回も、日々の中に「なんでなんで」を感じて見つけて、考えて、答えを発見して、それを立証する、 「問を立てる→思考する→発見する→エビデンスを取る」 この循環を松田先生の記事で実践して […]
みなさん、こんにちは。 前回に引き続き、松田先生の「ユリの花」の続きです。 前回、松田先生が出してくださった「なんでなんで」 みなさんの答えは何か見つかりましたか? 日々の中に「なんでなんで」を感じて見つけて、考えて、答えを発見して、それを立証する、 「問を立てる→思考する→発見する→エビデンスを取る」 この循環の大切さを繰り返し伝えていきたいと思っています。 前回、松田先生が示してくださった「 […]
みなさん、こんにちは。 今日は久しぶりに松田先生の投稿です。 松田先生はこれまで、「枝垂れ桜の謎」「あじさいの葉っぱの秘密」に始まり、大作お空シリーズの連載も書いてきてくださいました。 その松田先生からの新しい記事の中には、この間、私も伝えてきた日々の中に「なんでなんで」を感じて見つけて、考えて、答えを発見して、それを立証する、 「問を立てる→思考する→発見する→エビデンスを取る」 この循環の大 […]
今回も前回に引き続き、出口さんから「スマホやテレビの色のひみつ」 今回はそのなかでも、先日ノーベル化学賞を受賞した「量子ドット」のお話です。 ノーベル賞を受賞する人たちも、きっとたくさんの「なんでなんで」を出して、考えて、見つけて、立証してきたのだと思います。 「問を立てる→思考する→発見する→エビデンスを取る」 この循環が皆さんの日常に根付くよう様々な話題をお届けしていきたいと思っています。 […]
今回も前回に引き続き、出口さんから「スマホやテレビの色のひみつ」 今回はそのなかでも、テレビの種類についての投稿です。 ぜひ「なんでなんで」(問いを立てる)の視点で読んでみてくださいね。 ★今回の投稿★ 〈タイトル〉 どうして「2Kハイビジョンテレビ」「4Kテレビ」「8Kテレビ」って呼ぶのですか? 〈本文〉 電気屋さんには「2Kハイビジョンテレビ」「4Kテレビ」「8Kテレビ」が売られていますが […]
今回も前回に引き続き、出口さんから「スマホやテレビの色のひみつ」 今回はそのなかでも、「映像の動き」についての投稿です。 ★今回の投稿★ 〈タイトル〉 テレビや映画、スマホ映像の動きのなめらかさは何で決まるのかな 〈本文〉 スマホやテレビの動画映像はとっても動きがなめらかに映っていますね。 原理は皆さんが小さいころに経験した「パラパラ漫画」と同じです。 1枚の静止画(1コマと言う)を次々と順番 […]